1か月前に三越英国展2019年に行ってきました。
その時に買ってきた紅茶を淹れるので紹介します♪
↓ 友人と初日に潜入しました!
三越英国展で買った【テトリーイージースクイーズ】の紅茶を淹れるのが楽しい。
Tetley EASY SQUEEZE(テトリーイージースクイーズ)
日本初上陸の紅茶なんです、これは!
しかも!ティーバッグ(TB)80入りで1000円ちょっとでした♪
*英国でデイリーに飲む用ですね
*箱の下には細かい茶葉が落ちています(気を付けないと散乱します)
ティーバッグの形がピロータイプとのこと。
テトラでもないし、普通の形でもないし、枕に似ているようにもやっぱり見えてくる!
これを買ったのは安かったからだけではなくて、面白かったから。
紅茶を淹れてみますね♡
裏返すとヒモが透けて見えるんですが、そのひもを引っ張る!
「びよーん」と引っ張って伸ばす。
ティーカップやポットに、お湯と共に淹れて蒸らす。
蒸らし時間は特に記載されていなかったのでお好みで!
・
チクタクチクタクチクタクチクタク・・・
・
3分経ちました。
茶葉が細かいので、このくらいの水色(すいしょく)でいいかな。
ティーバッグを取り出しますよ!!
持ち手の紙の部分を持って・・・
ヒモをサイドに引っ張る→茶葉部分を絞るような要領で。
完!
・
↓ ひも付きではないかもしれないけれど
同じ茶葉はこちら♪(Amazonの方が断然安かった)
↓ デカフェタイプもありました♪
2個セットだとお安い件!
・・・たぶん、ひも付きではないかもしれません。
(レビューに書いてあった)
・
・
・
水色は、赤褐色。
味は、渋みが少なくて、毎日何度も飲みたくなるデイリーなお味。
ミルクティー向きとのこと。英国ではメジャーな紅茶のようですね。
(レビューを読みました)
元々ミルクティー向きの紅茶なので、ミルクティーも夕方に楽しもうと思います♪
(小腹が空いた時間に飲みたくなります^^)
ティーカップならすぐミルクティーで、ティーポットで淹れたならティーバッグを出さずに入れっぱなしにして、後半からミルクティーを楽しむスタイルもよさそうです♪
この楽しさを伝えたくて、娘にレクチャーしたんですね。
そうしたら、「そうする意味ある?」 って言うんですよ(泣)
・・・ないよね、わかってる、ただこの楽しさがわくわくするんです。
(親と子の立場逆転!!)
英国はミルクティーの国。
英国は硬水だから、紅茶の渋みや水色が出づらい。
だから、さらにティーバッグを効率よく絞る、または渋みをもっと出るように絞りまくる、のか!?
とにかく、私は紅茶を淹れるこの工程が楽しい。
くじけることなく、パン教室の生徒さんに、この楽しさを伝えたくてまたレクチャーします・・・笑