毎日、山食とあんぱんを焼いてます!
土日はミニバスでバタバタしていてなかなか焼けなくて、
平日だけなんですが。。。
土日はミニバスでバタバタしていてなかなか焼けなくて、
平日だけなんですが。。。
夏ごろのあんぱんは自分でもうまく焼けたかなと思っていたのに、
表面に気泡が入っているのが気になって、
先生に聞いたら、ベンチタイムが長いのでは・・・と指摘されました。
分割・丸めしてからタイマーをかけていたのですが、
最後の分割してから計っていたら、はじめのはタイムオーバーですもんね。
表面に気泡が入っているのが気になって、
先生に聞いたら、ベンチタイムが長いのでは・・・と指摘されました。
分割・丸めしてからタイマーをかけていたのですが、
最後の分割してから計っていたら、はじめのはタイムオーバーですもんね。
たしかに、それを守ったら、気泡はなくなったのですが、
成型しづらい・・・(汗)
それから、あんぱんの迷路に突入していました。
成型しづらい・・・(汗)
それから、あんぱんの迷路に突入していました。
気温も下がり、ずいぶん、
パンの生地の状態も変化してきてます。
すがすがしい秋だからか、
生地も前よりべたべたせず、扱いやすいし。
捏ね上げ温度もちょっと低かったり、考えることもあり。
パンの生地の状態も変化してきてます。
すがすがしい秋だからか、
生地も前よりべたべたせず、扱いやすいし。
捏ね上げ温度もちょっと低かったり、考えることもあり。
ちなみに今日は、あんぱん4個を焼成前に
鉄板ごと落としかけて、つぶれました(涙)
もちろん焼き、「おばけあんぱん」として
子供のおやつになりました・・・-_-;
鉄板ごと落としかけて、つぶれました(涙)
もちろん焼き、「おばけあんぱん」として
子供のおやつになりました・・・-_-;
くじけずに、また明日も
山食&あんぱんを焼こうっと☆
山食&あんぱんを焼こうっと☆