今まで、私の焼いた「あんぱん」には
かわいい?小さな気泡が表面にプチプチ入ってました。
なぜなんだろう~~~~~~???
かわいい?小さな気泡が表面にプチプチ入ってました。
なぜなんだろう~~~~~~???
先日、パン教室の先生に、そのことを聞いたら、
あんぱんをみていないのに、解決しました!!
そして、そのとおり焼いてみたら、成功しました♪
あんぱんをみていないのに、解決しました!!
そして、そのとおり焼いてみたら、成功しました♪
当然、時間がたっていると、めん棒をかけると、
生地が大きくのびるので、
大きくしたくない私は、軽くめん棒をかけます。
(生地を小さく伸ばすのが、あんぱんの中に空洞が入らないポイントです)
・・・気泡が完全に抜けません!
だから、気泡が残っていたわけです。。。
生地が大きくのびるので、
大きくしたくない私は、軽くめん棒をかけます。
(生地を小さく伸ばすのが、あんぱんの中に空洞が入らないポイントです)
・・・気泡が完全に抜けません!
だから、気泡が残っていたわけです。。。
今回は、イチバンはじめにまるめをした段階で
タイマーセットしました。
ベンチタイムのあと、はじめにまるめをした生地を
いちばんはじめに成型しました!!
タイマーセットしました。
ベンチタイムのあと、はじめにまるめをした生地を
いちばんはじめに成型しました!!
基本的なことですが、基本は大事!!
うっかり、大事なことをおざなりにしてました(反省)
これで、あんぱんも、おいしく大変身しました!!
うっかり、大事なことをおざなりにしてました(反省)
これで、あんぱんも、おいしく大変身しました!!