昨日、パン教室の先生に、山型食パンの分割・丸めと成型を習ってきました。
成型が終わってから、クルマで帰ってきて、家で焼成するというスケジュールでした。
で、クルマで30分弱で帰宅すると・・・
山型食パンの上に購入した強力粉が落ちてつぶれていました-_-;
でも、焼成しました!
形は多少、悪かったけど、見事な回復で天使のささやきうるさかったです^^;
成型が終わってから、クルマで帰ってきて、家で焼成するというスケジュールでした。
で、クルマで30分弱で帰宅すると・・・
山型食パンの上に購入した強力粉が落ちてつぶれていました-_-;
でも、焼成しました!
形は多少、悪かったけど、見事な回復で天使のささやきうるさかったです^^;
しばらくは、この丸めと成型を確かめながら
きれいな生地になるように頑張ってみます。
そして、焼きあがった山食の生地に
気泡が入らないように・・・
という次の課題に移れたらいいなぁ~。
きれいな生地になるように頑張ってみます。
そして、焼きあがった山食の生地に
気泡が入らないように・・・
という次の課題に移れたらいいなぁ~。
今回は、今までより気温は低かったのに
仕上げ発酵の時の生地の膨らみはすごかったです!
高さ17.5cmでした♪
仕上げ発酵の時の生地の膨らみはすごかったです!
高さ17.5cmでした♪
成型は大事!!
天使のささやきがあまりにもうるさくって、
息子が、「悪魔の叫びみたいだ」と言っていました。
そうかな~、天使が拍手してくれたのでは・・・^^
息子が、「悪魔の叫びみたいだ」と言っていました。
そうかな~、天使が拍手してくれたのでは・・・^^