明けましておめでとうございます!
今年もお茶とパンの記事をマイペースで書いていきますのでどうぞよろしくお願いします♪
*****
中国茶をお祝いのお返しにいただきました。
とてもきれいな工芸茶だったので、最後の1個は2018年はじめての記事に登場です♪
【中国茶】工芸茶・茉莉百合千日紅仙桃
茶語工芸茶・茉莉百合千日紅仙桃
茶語工芸茶・茉莉百合千日紅仙桃(ジャスミンユリセンニチコウセントウ)です。
手繭のような茶葉から鮮やかなオレンジ色の百合の花と赤い千日紅の花が現れる華麗な姿の工芸茶。
この中国茶は、中国茶専門店『茶語(チャユー)』で扱っているものです。
日本緑茶センターが運営しているのですね!
新宿高島屋と大丸札幌店でイートイン・ショッピング・カルチャーを楽しめ、ネットショップのあるようです。
これほどの中国茶を販売しているのだからぜひ行ってみたいです!
この中国茶は工芸茶です。
工芸茶とは手毬・花茶とも言われ、ポットや茶器の中でゆっくりと花開くのを楽しむ中国茶のことを言います。
目でみて、香りや味を楽しむお茶なんですね!
ピンクや赤など、この工芸茶は特別きれいですね^^
熱湯を注ぎました。
少しずつ花が開いてきます。
立派に花開きました。
さ~、飲みましょう!
RinのシンプルライフのRinさんからいただいた「まい泉のおかき」を添えて、お茶時間♪
「マイセンのせんべい」と言っていたので、あのマイセンが煎餅を出しているのか~とわくわくしていたら・・・ヒレカツサンドで有名なまい泉でした!!知らなかった汗
ほのかにヒレカツの味がする煎餅が、ジャスミン茶の香りと意外に合っていておいしいです♪
ジャスミン茶もおいしくて、お正月の午後をゆっくりと過ごせました。
何煎も飲めるので、家族それぞれお茶&楽しい一人時間。
ごちそうさまでした^^
*****
今年のお茶とパンの目標!
・中国茶の本を1冊買って熟読すること。
・微量イーストパンを日常的に作ること。
・・・そう決めるとわくわくしてきました^^