おいしいりんごを送っていただいたので(ただ今食べ放題!)、クリスマスにもお勧めなりんごのアレンジティーを作ってみました♪
【レシピ】りんごとバラの花びらティー
りんごだけのアップルティーもいいけれど、目がハートになるバラの花びらも入れましょう!
①紅茶を淹れる
紅茶は、リンゴによく合う自己主張しないインド産のニルギリをセレクトしました。
酸素を最大限に含む最高温度の95~98℃のお湯を沸かして淹れる。
↓ ここに茶園は本当においしい!
②ハーブ3種を用意
カルディで売っているドライハーブ3種を準備。
左から・・・
- ローズヒップ:バラの果実・ビタミンCの爆弾ともいわれる
- ローズレッド:バラの花びら・女性ホルモンにも似た働きをするとも言われる。心穏やかにする働きもある
- ラベンダー:心を穏やかに、落ち着く効用がある。良い香り。
↓ カルディではないですが、このハーブたちです
ローズレッド:ローズヒップ:ラベンダー=3:1:1の割合で入れました。
お湯600cc・紅茶ニルギリ2・ローズレッド3・・ローズヒップ1・ラベンダー1(お湯以外は、ティーメジャースプーンすりきりで軽量)
リンゴ1/2量をスライスして、ハーブと共にポットにいれる。
*りんごの種類は問わないですが、おいしい、ボケていないものを使用すること。
紅茶が出来上がったら、ポットに茶葉を漉していれる。
④紅茶とりんごとハーブを合わせる
これだけでもうおいしそう! !
⑤できあがり(ゆっくり保温しながらいただく)
キャンドルで保温しながらゆっくりとりんごの風味を抽出する。
5分以上してから飲みはじめましょう♪
10分・20分・30分経つとどんどんジュースのようなおいしいアレンジティーを楽しめます♡
りんごとバラの花びらティーです♪
茶葉はすでに漉しているのでバラの花びらが浮かんでいます♪
そしてラベンダーの香りとりんごの酸味と甘さが絶妙なおいしさ!
皆に飲んで欲しい!淹れてあげたい!
クリスマスティーにもおススメです。
素敵なクリスマスを🎄・・・気が早い!?(笑)